|
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
ホーム>沿革 沿 革 |
|||||||||||
世田谷区弓友会は昭和49年6月創立されました。 昭和49年3月の世田谷区弓道講習会修了者有志が発起人となり、講習会修了者の受け皿として、心身の健康の向上、射法、射技の研鑽を目的に区立総合運動場弓道場を拠点に発足しました。 年々会員数も増え活動も充実し、師範も田部井先生の後、近岡寛会長(錬士五段)、さらに山口亮会長(現教士七段)に代わった頃から高校生から高齢者までの会員が70名をこえるようになり初心者育成、行事等活動範囲がひろがりました。 平成10年4月東京都第二地区弓道連盟 砧支部 スタート 団体としての人材も整い、弓道連盟で開催きれる諸行事に参加し協力できる体制 ができましたので、東京都第二地区弓道連盟へ砧支部として申請し、認められました。 平成I5年4月解散になった宝寿院弓道部会員を迎えました。 平成25年8月現在、会員数 130名、称号者 13名、有段 102名です。 月例射会、大会、段位や称号受審に備えた体配の講習会も行い、確実に実績をあげております。
世田谷区弓友会事務局 吉岡 孝之
|
|||||||||||
(c) 世田谷区弓友会 東京都弓道連盟第二地区砧支部 |